マス大山公式サイト
鍼灸師・柔道整復師
No.4
本当の努力を続けてください。
それはあなたが行うすべてのことの基礎です。
山本勇気
鍼灸師、柔道整復師。京都女子大学大学院修了。27歳より極真空手を始める。2008年より極真会館全日本女子空手道選手権大会ヘビー級で4連覇。2009年より全極真会世界ウェイト制空手道選手権大会に3度日本代表として出場し、2019年の世界選手権では3位に入賞。全アジア空手道選手権大会ライト級で優勝。全米オープントーナメント無差別級で優勝。その他、国際大会でも多数優勝。
山本勇気
本気で何かを極めようとすると、周りの人を動かすことができる。これは私が極真空手を通して強く感じたことであり、今の状況に悩む人たちに一番伝えたいことです。人に頼ったり、社会が変わるのを待っていても何も変わりません。しかし、目標に向かって行動すれば、それを見た人の心を動かし、力を貸してくれるはずです。「世界大会に出て、ロシアと戦う」と宣言した時も同じでした。周りはみんな、そんなわけないだろうと苦笑いしていましたが、諦めずにトライし続けると、一緒に組手をしたり、応援してくれる人が増えていきました。約束通り、世界選手権に行ってロシアの選手たちと競ったとき、たくさんの人が喜んでくれました。「やっとここまで来たんだ」という達成感と、「こんなにたくさんの人が助けてくれたんだ」という実感が湧いたのを覚えています。
それをマスターしたいというあなたの気持ちに、きっとみんなが力を貸してくれるはずだ。
現在、私は鍼灸師として女性専用の個人治療院を開業しています。女性特有の疲労回復や体の不調を改善するとともに、鍼灸を通じて心のサポートをしたいという思いから2019年に設立しました。人を癒す仕事。 心のサポートとは、女性であるがゆえに社会的障壁や育児の責任から夢や目標を諦めてしまったり、現状に不安を感じたりしている女性に精神的なサポートを提供することです。 諦めてしまうのはもったいないし、たとえ続けられなくても他にも選択肢があるということを女性に伝えて、前向きに夢に向かって進んでほしいと思っています。その背景には、女子空手家である私自身の経験があります。社会の評判やイメージと格闘してきた練習家です。 空手をマスターするまでの道のりでは、私が女性だったため、多くの障害が立ちはだかりました。 子供を産んだとき、女性の社会参加はまだ進んでいませんでした。空手道がこれほど進んでいるのに、子育てをしながら空手をやるなんてとんでもないと各方面から批判されました。子供を道場に連れて行くと嫌な目で見られたり、ネット上でこう批判されました。 「なぜ子育てもせずに空手を続けるのですか?」 絶え間ない批判に耐えられなくなり、ついに空手を辞めようとしたとき、通っていた道場の先生に止められました。 彼女はこう言いました。子育ては母親だけでやるべきものではありません。ダメと言われたら道場のみんなで上げればいいのです。 それ以来、道場に行くと、ミルクを飲ませてくれたり、抱っこしてくださったり、体格の良い男性が頑張ってくれたりと、道場の皆さんが本当に子育てを応援してくれました。私の子供をあやしてください。 だから私が鍼灸師として人を治す仕事を始めたとき、真っ先に浮かんだのは女性や母親の顔でした。
彼女は空手家であると同時に母親でもあります。その経験が現在の鍼灸師としての仕事につながっています。
極真空手を始めた頃は「強さって何だろう?」とずっと考えていました 練習を続けてきた今では、強さというのは人を助けることができることだと思っています。 具体的には、強くなることだと思っています。人を助けることが結果につながるのではなく、より多くの人を助ける力を得るために強くならなければなりません。 私は27歳から極真空手を始め、結果を出すまで多くの人に支えられてきました。全日本選手権や世界選手権など、さまざまな大会で活躍しました。 一人で子育てをしながら世界へ挑戦するのは不可能でした。 強くなったから、次は私の番です。 私がそう思ったのは、極真の修行と「気を付けて人のためになりなさい」という教えのおかげです。 鍼治療を受けていると、お母さんたちからよくこんな相談を受けます。 「私の人生、子育てで終わってしまうの?」 そんな時は、自分の経験を話して「大丈夫、大丈夫だよ」と励ますことができます。私もそう思いましたが、ここまで来るのによく頑張ったんで すね。きっとまだまだ成長できるよ」 これからも極真空手から学んだこの精神を活かして、多くの人を支えられる強い人間であり続けたいです。